関西人の見分け方

こんばんは。 今日のテーマは「関西人」。 世の中の人(特に関東人)が関西人に対して抱いてるイメージを挙げてみると、 

 

 ①面白い、ノリが良い、ツッコミ上手 

②値切り上手、ケチ 

③商売上手 

④派手なオバちゃん 

⑤笑いに厳しい 

 

 などなどが挙げられると思うんだけれど、これって「関西人」のイメージじゃなくて「大阪人」のイメージなんだよね。 

 

 大阪人、京都人、神戸人、奈良人など関西の中でも細かくカテゴライズされることを関西に住むようになってから知った。



 

 《大阪人(世の中的に言う関西人)》

 ①コミュニケーション力の高さ(ガツガツしている) 

②商売上手(食べ物屋の多さ)

 ③派手なオバちゃん(飴持ってる)

 ④東京人へのコンプレックス 

 

 《京都人》

 ①外面が良い(本音と建前の使いわけがうまい 

②人の陰口が好き 

③大阪人のことが(実は)嫌い

 ④大阪人ほどガツガツしてない 

 

 《神戸人》 

①神戸出身であることを誇っている 

②大阪人とは一緒にされたくない 

③オシャレ、センスが良い 

 

 

《奈良人》 

①のんびりした雰囲気の人が多い 

②向上心があまり感じられない(側から見て) 

③彩華ラーメン大好き 

 

 こんな感じのイメージかな。 関西のテレビでもたまにやってるんですけど、よく言われるのが、京都人、神戸人は、大阪人とは一緒にされたくないと感じているという傾向があるらしいということです。 

 

 自分が観た番組「ちゃちゃいれマンデー(関西ローカルの情報バラエティー)」の中でもMCの東野幸治さん(兵庫県宝塚市出身)が、メッセンジャー黒田さん(大阪府東大阪市出身)に対して 

 

 「大阪人と一緒にされたないねん!!!」 

 

 的なことを言ってたんで、世の中に広がっている関西人のイメージが悪いのは大阪人が悪いんだと感じてるんだなーと知りました。 

 

 近畿圏では、三重、兵庫、大阪に住んできて、奈良に祖父母の家があって、京都人とも出会ってきた自分の中で接しやすかったのは奈良人と三重人かなと思います。 

 

 マイペースでのんびりした感じの人が多い印象なんで、同じくマイペースな自分と波長が合ってるんかなと思います。多分だけど、和歌山人も似たような性質なのかなとは思います。 

 

 関西人以外の人に言いたいのは、関西人=大阪人では無いってことと、大阪人でも良い人はいるし、京都人が意外と腹黒いってことと、神戸はオシャレさんが多いイメージってこと。 (つまり色々なタイプがいるんです。)

 

関東とか東北、四国、九州とかでも世の中のイメージと住んで実際に接して感じるイメージは違うのかなと思いますね。

 

今日はこの辺で。 

 ではでは。