iphone7GB速度制限対策!しておくべき4つのこと。
自分はiphoneユーザーなのですが(ソフトバンクのiphone5s)、最近月末になるネットに繋がるスピードが極端に遅くなったり、Youtubeやニコニコ動画などの動画が全然見られなくなるという状態が続いています。
これは何でだろうと調べてみたところ、iphoneはソフトバンク、au、ドコモの各キャリア共にひと月のデータ通信量が7GBを超えてしまうと通信制限が掛かってしまい極端に通信速度が遅くなってしまうということでした。速度制限が掛かるとネットにつなぐ速さが最大128kbpsになってしまいます。これは1MBのWebページ(動画)を見るのに1~2分掛かってしまう速さです。要は全然繋がらなくてイライラする「あの感じ」を味わうことになります。
これを防ぐ方法を自戒の念を込めながらまとめておきたいと思います。
①データ通信量のお知らせメールを設定する
自分が月にどれくらいのデータ通信量を使っているのかを確認することが必要です。iphoneではお知らせメールを設定しておくことでその月の通信量が6GBを超えた時点でメールが送られてきます。ソフトバンクの場合こんな感じです。
このメールが送られてきたということは残りの通信量が1GBを超えると速度制限が掛かります。ちなみに7GBを超えてしまっても2GBのデータ通信量を2500円で買うということもできます。けれど正直2500円は高いなと思います。7GB以内で使い切れれば余分なお金を支払わなくて済みますよね。各キャリアのお知らせメール設定方法は以下の通りです。
ソフトバンク
au
ドコモ
スポンサーリンク
②「設定」からデータ使用状況を確認する
iphoneのメイン画面から「設定」→「モバイルデータ通信量」→「モバイルデータ通信量の使用状況」から確認することができます。
但し気を付けてもらいたいのがこのモバイルデータ通信量は合算されて数字が増えていってしまうので月の初めにリセットをする必要があるということです。「設定」→「モバイルデータ通信量」→「統計情報のリセットをする」からリセット操作を行うことができます。
③アプリを使う
データ通信量を記録してくれるアプリを使うという方法もあります。代表的なものとして以下の2つのアプリがあります。
DataWiz
これらのアプリの詳しい使い方は以下のサイトが分かりやすいので参考にしてみてください。
④Wi-fi回線を使う
Youtubeなどの動画の視聴やゲームアプリのダウンロードには多くのデータ通信量が掛かってしまいます。普段4G回線(又は3G回線)を使ってiphoneを使っている人はWi-fiを使うことで快適にネットを楽しむことができます。Wi-fi端末は色々な会社から出されていますが料金プランなどを比較して自分に合ったものを使うのが良いでしょう。
(自分はイーモバイルのWi-fiを使っていますが、急に遅くなることがあるので通信制限があると思います。)ちなみにWiMAXというWi-fiは通信制限がないそうです。
- 出版社/メーカー: 株式会社シンセイコーポレーション
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
また、手持ちにあるWi-fiだけではなくマクドナルドやスターバックスなどのように無料でWi-fi回線を使えるスポットがあるのでそれらを使う方法もいいと思います。各キャリアで使える無料Wi-fiがあるので使ってみてください。また、無料Wi-fiが使えるスポットを探してくれるアプリもあるのでダウンロードしておくのも良いでしょう。
これら①~④の方法を使ってiphoneライフを楽しんでください。
ではでは。
0コメント