「学校へ行こう!」が復活するってよ。

 「どうもこんばんはーゆとり世代です、さとり世代です。よろしくお願いします。」っていう入りの漫才がやってみたい。「最近の若い奴は~」と苦言を呈するするおっさん、おばさんを小馬鹿にしたようなネタがいいな。

 

個人的な願望は置いといて、昨日流れてきたのがV6がやってた人気番組「学校へ行こう!」が復活するというニュース。


 

 


 

この番組は1997年の10月から2005年の3月までやっていた番組で、2005年4月から「学校へ行こう!MAX」と番組名をリニューアルして2008年に終了しました。放送開始時の1997年は自分は10歳だったので、小学校、中学校くらいはほぼ毎週観てた気がします。高校以降は部活やら勉強やらであまり観なくなりましたね。

スポンサーリンク



 


 

小学校6年の時に、クラスのお楽しみ会で何やろうという話になった時に、この番組の名物企画「未成年の主張」をやろうという企画が採用されました。そのくらい当時の小学生、中学生からは圧倒的な支持を得ていた番組でした。「未成年の主張」は主張したい人が屋上に上がって叫ぶんですけど告白ネタが多くて、実際自分たちのクラスでやった時も、「〇〇くんが好きー!」というお決まりのフレーズで告白する人もいましたね。青春、青春。

 

この番組では他にも「B-RAP  HIGH SCHOOL」や「どこ行くんですかゲーム」、「体当たり戦士少年オカダ」などの名物企画がありました。特に「B-RAP HIGH SCHOOL」は周りでも好きな人が結構いた気がします。今でもYoutubeに動画が転がっているのは根強い人気の証かなと思います。個人的には少年オカダシリーズが好きで、俳優として評価が確立した今でも岡田准一を見ると少年オカダのイメージが出てきます。

 

我らゆとり世代はV6の全盛期を間近で見てきた世代で、運動会でV6の曲で踊ったりしていた記憶があります。「WAになっておどろう」とか「愛なんだ」とか今聴いても良い曲だなと思います。カラオケとかで入れても同世代みんなで口ずさめる曲。あぁカラオケ行きたい。

 

 



 

「学校へ行こう!2015」は放送日時などはまだ未定みたいです。TBSの公式サイトからは「あのコーナーがみたい!」というリクエストを募集しているので興味ある方は是非応募してみてください。ではでは。

スポンサーリンク