iPhoneが故障。修理中に感じたスマホがなくて不便なこと。
1週間前に、iPhoneの画面を割ってしまい修理に出していました。
修理に出してから、5日くらいで返ってきたけれど、スマホがある生活に慣れきってしまってるので不便さは感じました。
そこで、スマホがない生活で不便に感じたことをまとめてみます。
スポンサーリンク
簡単な情報収集・連絡がPC頼み
まずはこれです。
こうしてブログを書いたりするのにはキーボードがあるパソコンがあると便利だけれど、それ以外はスマホがあれば事足りるんでは無いかというくらいスマホは便利です。
ブログのチェック、SNSやニュースサイトによる情報収集、LINEやFacebookメッセンジャーによる連絡が全部パソコン頼みなので結構大変です。
移動時に電車乗り換えアプリ、地図検索アプリが使えない
これも結構不便です。
自分がiPhoneの中でよく使うアプリの一つが電車乗り換えアプリと地図アプリ。
初めて行く場所を調べるために昔はパソコンで電車乗り換えと地図を調べて印刷したものを持ち歩いていたけれど、それがiPhoneなら全部調べれるので本当に便利。
無いと困る機能です。
就寝前の音楽鑑賞、ラジオ鑑賞ができない
これは自分だけかもしれないです。
寝る前に音楽や深夜ラジオをしばらく聴いて寝るっていうスタイルが定着していることに今回気が付きました。
寝る前は本当はスマホがない方がスッと寝れると思うんですけど、暗くなった時に音楽やラジオを聴いている方が落ち着きます。
こんな感じでまとめてみたけれど、これらの問題はスマホがない時代なら携帯、パソコン、音楽プレイヤーで事足りてたと思います。
これらの問題を一気に解決できるスマートフォンという存在の誕生と普及は人々の生活に多大なる影響をもたらしていると改めて感じたのでした。
スポンサーリンク
0コメント