chrome bookを買おうか迷っている

メインのパソコンは、OSがWindows7のTOSHIBA、dynabookを使っている。

もう使い始めて4,5年位になるので動作が重くなったり、起動が遅くなったりガタが来始めている。



 スポンサーリンク




 




 何よりもネックだなと思っているのが、15.6型というパソコンの大きさ。買った時は持ち運び用としてではなく、あくまで家で使う為のものとして買った。

けれど、今はブログを書いたり、Webメディアで執筆したりしているので、家の外にいても使える、持ち運びがしやすくて利便性の高いパソコンが欲しくなってきた。



そこで、新しいノートパソコンの候補として考えているのが『持たない幸福論』の著者、phaさんが紹介していたchromebook。Googleの独自OS『Google Chrome OS』が搭載されたノートパソコン。

 



 



 基本的に自分がパソコンを使ってやっていることは、

・インターネット

・文章を書く(ブログ、Webメディア専用エディタ、Word)

・音楽を聴く(iTunes、Youtube)

主にこのくらいなので、MacやWindowsのソフトウェアがたくさん入ったパソコンよりも、Chorome bookがあれば事足りるのではないかと思うのだ。

 

インターネットはWi-fiルーターを使って、音楽を聴くのはITunesが使えない代わりに、Google Play Musicを使えばカバーできるかなと思う。

 

なので、とりあえずChoromebookを取り扱っている店舗があれば実物を見てそれから購入を考えていきたいと思う。

 

自分で使ってみるのが一番だけれど、Chorome bookを使っている人がいればどんな感じか感想などください。ではでは。

スポンサーリンク