良い文章が書けるときは言葉が降ってくる感覚がする。
ブログやライティングによる記事の執筆を継続していると、良い文章が書ける時とそうでない時というのがどうしても出てくる。
良い文章といっても別にPV数が良かったとかアフィリエイトで稼げたとかそんな外面的なことではなく、自分の内面的なものが満たされた時に良い文章が書けた、書いてよかったと感じる。
そういう時はどういう時かなと自分なりに分析してみると、良い文章が書けるときというのは自分が書きたい内容、構成が『降ってくる』イメージがある。
こういう時は自分の書きたい言葉がスラスラ出てくる感じがする。日によってはパソコンの前に座っても全然言葉が並べられなくて苦悩する日も正直あるのだが、どれだけ書いても肉体的には疲れても、精神的な疲れをあまり感じない日もまたあるのだ。
いつも書きたい文章がスラスラ出てくるのが理想だか、文書力や構成力などまだまだ未熟な部分はあるのは自覚しているし言葉のチョイスの引き出しもまだまだ伸びると思っている。
- 作者: 山田ズーニー
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2001/11
- メディア: 新書
- 購入: 49人 クリック: 391回
- この商品を含むブログ (227件) を見る
その為にも日頃から自分のスキルを磨くための時間はしっかり確保して、自分の理想とする文章が書けるような感性も同時に磨くことも怠らないことが大事なのだなと思う。
以前にも書いたけれど、良い文章と書く為に必要なのは書き続けること。書くのをやめなければ日々成長を感じることができるのだと思う。
その書き続けていく際に、『言葉が降ってくる』という自分自身の感覚は大事にしていたい。その感覚を味わうためにも書き続けていたい。
スポンサーリンク
0コメント