【3・4・5月】2016年読んだ本・読んでる本リスト

今月5月も最終日です。

1・2月の際に読み終わった本、読んでいる本をまとめいたので5月を終わったこのタイミングでまとめておこうと思います。


 スポンサーリンク

 




 




 ①人生に主導権を取り戻す90分の授業/高橋ひでつう


 



②天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある/山口真由




③堀江貴文という生き方/堀江貴文




④もしいま25歳なら。こんな50のやりたいことがある。/松浦弥太郎




 ⑤世界から猫が消えたなら/川村元気




⑥たった一人の熱狂/見城徹




⑦ポジティブ・チェンジ/メンタリストDaigo




⑧東京八景/太宰治




⑨松浦弥太郎の新しいお金術/松浦弥太郎




⑩自己プロデュース力/島田紳助




⑪酒井若菜と8人の男たち/酒井若菜




⑫あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったら/江上治




 ⑬「凡人」を脱するための10の考え方。/イケダハヤト




⑭成りあがり/矢沢永吉




 このような感じです。

1、2月に比べたらペースが少し落ちてしまったけれど、空いている時間を見つけては読んでます。

 

本も読むだけではなく、読んだ内容を自分で噛み砕いて自分のものとして、日常生活に活かしてこそ意味があるものだと思うので、読むだけで満足せず、自分の生活・生き方をより良いものに変えていけたらと思います。

ではでは。