Facebook「いいね!」ボタンにリアクション機能導入!感情表現が可能に

Facebookをいつものように開いていたら「いいね!」ボタンの近くに顔文字が付いていて何だこれはと思っていたら、以前から言われていた「いいね!」ボタン以外のリアクション機能が今日から導入されたみたいですね。

 


 



 スポンサーリンク

 




 




「いいね!」ボタンの左にある指のグッドマークを長押しすると6つのリアクションが選べるようになっています。

これで今までのような 「この投稿いいねじゃないんだよなー」みたいな投稿にも感情で気持ちを表現できるようになりました。


①いいね!
②超いいね!
③うけるね
④すごいね
⑤悲しいね
⑥ひどいね

 先日のデヴィッド・ボウイの死去のニュースなんかは⑤の悲しいねボタンを使うみたいな感じですね。

実際少し使ってみたのだけれど、確かに感情が表現できるようになることで今までのようにただ「いいね!」を押すだけの単調さを変えることには繋がると思います。

 

ただ使ってて表現のボタンを押し間違えるのには注意しないといけないと思いました。

悲しいニュースに③のうけるねを間違えて押してしまうと誤解を招きかねないとは感じました。

 


あと、大阪在住として見逃せないのが「関西弁」バージョンがあるというところ。

言語設定で関西弁に設定できるみたいですがまだ試していないのでやってみようかなと思います。

 

新機能が付いたことに対して否定的な意見をしている人もいるけれど、自分は新しい機能が付くのは面白いと思うし、今回の実験でどのようにFacebookの使い方が変わるのか、変わらないのかを確かめることは良いことだと思います。

 

Twitterでもお気に入りに代わりいいねボタンが実装されているし、どんなサービスでも現状維持ではなく、変化を加えることで新しい可能性が広がっていくと思うのでFacebookの新しい広がりに期待したいと思います。

 

Facebookユーザーの人はぜひリアクション機能を使ってみてください。

ではでは。