ブーム到来か!?コンテンツプラットフォーム『note』が気になる。
2015年から本格的にブログを初めて記事数もある程度増えてきたけれど、2016年はブログも継続しながら情報発信の幅を広げていけたらと思っている。
その一つの手段として以前から気になっていたのが、2014年にサービスを開始したコンテンツプラットフォーム「note」。
スポンサーリンク
自分のオリジナルの文章、イラスト、写真といったコンテンツを投稿できるサイト。
イケダハヤトさんやはぁちゅうさんと言ったブロガーの中でも積極的に使う人が増えてきていて、ブームが起きそうな気配を見せている。
使い方はLIGのサイトで紹介されているこちらの説明が分かりやすい。
トーク
気軽にフォロワーとお話するようなときにはトークが便利です。短文テキストと、画像を投稿することができます。
イメージ
自分の撮影した写真や、作成したイラストなどを公開することができます。公開するだけでなく、作品として販売することが可能です。
テキスト
オリジナルの文章、記事を書くことができます。こちらも販売可能です。
サウンド
作成したオリジナルの音楽を投稿することができます。こちらも販売可能です。
ムービー
作成した動画などをYoutubeやVimeoと連携し、投稿することができます。こちらの販売は随時対応していくとのことです。
テキストの投稿や動画の共有はTwitterやfacebookなどのSNSでも出来るけれど、noteは自分オリジナルのコンテンツを投稿したり、売買できるのが魅力。
ネット上でやってるフリマみたいなものと考えられる。
5つの機能の中でもトークはTwitterとあまり変わらないと思うけれど、他の4つの機能については自分オリジナルの良いコンテンツが作れれば収益化させることも可能かもしれない。
この機能の中で自分がやれるとしたらテキストか写真になると思うけれど、テキストはブログとの区別をどのように図っていくかが難しいのかなと感じる。
けれど、イケハヤさんやはぁちゅうさんははブログと並行してコンテンツ化させているので彼らの使い方を真似てみるのもいいかもしれない。
自分のアカウントを作ってみたので使っている人は是非フォローしてほしい。
ブログ運営と同じように、人の使い方を見て真似るとこから始めてそこから自分なりの使い方を模索していこうと思う。
0コメント