【音楽】「私を構成する9枚」を選んでみた。
数日前からSNSを中心に「私を構成する9枚」という企画が流行っていて、凄く気になっていました。
基本的に、気になった面白いそうなものは乗っかる以外の選択肢がない自分なのでやってみました。
スポンサーリンク
「私を構成する9枚」とは、自分が気に入っている写真や音楽ジャケットを9枚選んでそれをハッシュタグをつけてInstagramやTwitterなどのSNSに投稿するという企画。
9分割する画像のを作るには以下のアプリがオススメです。
今回は音楽のアルバムに絞って自分が聴いてきた中で印象に残っている9枚を選んでみました。悩んだけれどこのような感じになりました。
①Scratch/木村カエラ(2007)
②ALL TIME SINGLES/THE BLUE HEARTS(2010)
③LOVE JAM/大塚愛(2004)
④The Best Damn Thing/Avril Lavigne(2007)
⑤orbital period/BUMP OF CHICKEN(2007)
⑥CAN'T BUY MY LOVE/YUI(2007)
⑦B'z The Best 'Treasure'/B'z(1998)
⑧シフクノオト/Mr.Children(2004)
⑨ケツノポリス4/ケツメイシ(2005)
このような9枚を選んでみました。
これは自分が高校時代から大学の初期の音楽を聴きまくってた時期に聴いていたアルバムです。
洋楽がアブリル・ラヴィーンだけということからも分かるように、ほぼ邦楽しか聴かないです。
洋楽は有名な曲は聴くという感じです。
この中でも木村カエラ、ケツメイシ、YUI、大塚愛の四組は本当に好きで、木村カエラのワンマンは4,5回(フェスも含めると6回くらい)、ケツメイシ3回、YUI、大塚愛もSUMMER SONIC、a-nationでそれぞれ1回ライブにも行きました。
ミスチル、B'z、バンプオブチキン辺りは昭和ギリギリから平成ギリギリくらい世代の人なら誰もが聴いてきた国民的アーティストなのかなと思います。
こだわりがあるとすればミスチルの「シフクノオト」ですかね。
掌、くるみ、PADDLE、HERO、タガタメなど本当に名曲揃いです。
くるみのPVはすごい好きで印象に残ってます。
今回は音楽にどっぷり使っていた時期の原点とも言える9枚を選んでみたけれど、他にも最近聴いている9枚とか、女性アーティスト縛り、ロック縛りとかジャンルを絞ってやってみても面白いかなと思います。
まだやっていない音楽好きの人は是非やってみてください。
ではでは。
- アーティスト: Mr.Children,小林武史
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2004/04/07
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (353件) を見る
0コメント