オンライン英会話を始めてみた。

ブログ更新が滞りすぎました。。。


昨年の4月に開設したこのブログ、一番間隔が空いてしまったかも。


 


ブログを更新してなかったこの一ヶ月、その代わりに力を入れていたのがオンライン英会話です。


前々から始めようと思っていたのですが、先月からやっとスタートに踏み切れました。


 


僕のこれまでの人生で英語に接してきた経験を洗い出してみると、




・オーストラリア在住(小2~小3)
・中学の時クラスに来た留学生へ歓迎のスピーチ

・中学~大学の英語の授業

・関西の某外国語大学卒業(2年間だけ在籍) 



こんな所です。


これらの経験を人に話すと、決まって言われ続けてきたのが、


 


すごいですね、じゃあ英語喋れるんですか?」 


海外在住歴がある人以外は、ほとんどこのパターン。


 


この問いに答えを出すとすると、


勉強と同じで語学は使い続けていないと忘れるもの


これに尽きるかなと思います。


 


外国語大学に通っていた時期は自分なりに勉強はしたと思います。


イギリス人の先生の授業で、ヨーロッパの社会問題について10分以上英語でスピーチするという授業もありました。(フランスの移民について発表した気がする)


 


それでも大学卒業からは3年以上も経過していて、確実に錆びれてきている自覚はありました。


どこかでその流れに歯止めをかけたいと思ってオンライン英会話を始めてみました。


 


スポンサーリンク




 


 


無料体験レッスンができるタイプのオンライン英会話を色々試した結果、業界大手のDMM英会話を選びました。


検索でも上位に出てくるし、テレビCMなども放映していたので一番ベターな選択かなと思いました。


 


選んだコースがレッスン一回25分、月額が4950円のスタンダードプラン。


一日一回レッスンを受けるとすると、160円のプランです。


 


DMM英会話の良いなと思った所を挙げていくと、




①講師の人の多さ

②無料で使える教材が充実している

③英語学習プログラム「iKnow」が無料で使える(有料会員のみ)



 これらが挙げられると思います。


 


最初の先生選びが結構肝心で、いろいろな先生のレッスンを受けてみて自分に合う先生を選ぶことは続けていく為のモチベーションになると思います。


自分も最初はいろんな先生を試してみて、お気に入りの先生を見つけました。


 




英語学習プログラム「iKnow!」は英単語の学習にオススメのアプリケーション。


実はこの教材に出会ったのは、大学時代でその時は無料で使えていたのですが、いつの間にか有料ソフトになってDMMと提携していました。


 


自分が英語学習で一番嫌いなのが、単語の記憶作業。


中学・高校のテストや大学センター試験、私立入試、編入試験など様々な場面で英単語帳とにらめっこしてきましたが、今でも苦手です。


 


iKnowは紙の単語帳とは違って、自分の勉強時間をデータとして記録できるのが気にいっています。


勉強は時間ではなく質が大事だとは思うけれど、自分が頑張った証が数字として積み重なっていくのはバロメーターにはなると思います。


 


とまぁこんな感じで説明してきました。


詳しいことはリンクを張ったので参考にしてみてください。


 


言葉が分かると、自分が生きる世界は確実に広がると思います。


自分の中でより広い世界で生きていきたいという想いは20歳くらいの頃からあったので、そこに少しずつ近づいていければと思います。


 


ブログを一ヶ月ぶりに書いているけれどやはり書く作業は楽しい。


英語と並行してブログの方もぼちぼち更新していきたいと思います。


ではでは。